青の祓魔師第114話 SsC23:17e・SQ1910

ん、時間が戻ってるみたいですねい。つか、サブタイトルが本当に時間を表しているのかどうかちょっと自信がないのですが。

 

前回で雪男ちゃんサイドは一段落して、今回からは燐兄さん……というより、閑話休題かな。笑顔が怖い人たちにつれていかれたしえみさんのその後ですねい。

「シェミハザの結晶が鎮座する」と言っているので、やはり人間側についた悪魔はメッフィー以外みんな結晶化しているということで間違いはなさそうです。つか、ここでしえみさんの記憶について疑問が。どうも「忘れている」らしいのだけれど、だとしたらしえみさんが幾つの時までの記憶なのかという話になります。しえみさんの記憶では、かなり小さい頃から祓魔屋にいたような感じではあったのですが、あんな小さい頃から儀式などを覚えさせられるものなのか。というか、燐兄さんが見た過去から見て、あの時自由に動けていたのはシェミハザの巨人(ネフィリム)だけ、アザゼルの巨人はすでに絶えていることをライトニングが言ってたし、あの場に姿を現さなかったということはアルムマヘルの巨人もそうなのでしょう。となると、あの時のシェミハザは青の夜の直後に引退したということだからしえみさんのおばあさんではないかと。だとしたら、藤棚の下敷きになって亡くなったというのは本当なんですかね……?

しえみさんの母親は別にいるのでは説もあったのですが、今月号で「母にはいつ会えますか」という台詞前後から、祓魔屋のおかみさんが本当の母親=今代のシェミハザということで間違いはないかなーと。つか、なんで祓魔屋なんてやってたんでしょうかね。祓魔材料がアルムマヘルだとしても。

ていうか、ここにもエレミヤが関わっているのを見ると、まさかエンジェルと同じ作用の記憶喪失だったりはしないだろうな、と深読みしたりとかしてますよ。つか、エレミヤやっぱり怖いぞ。

 

 

燐兄さんとしえみさんは互いに励まし合うんだろーなと思ってたからそうだろうなとは思ってたけど、まさかトイレに転送されてるとは……まぁ、1対1で会える場所と言えばそこしかなさそうだけど。あと、寝てる時に半目の設定はしっかりと生かされていた。兄さん寝顔がぶちゃいくですよ。でも、励まし合う軸が雪男ちゃんなのがもう。燐兄さんにとってはたった一人血を分けた兄弟で、そんな二人を仲間内で一番長く見ていたのはしえみさんだしね。

咄嗟とはいえ「大きいうんこをしています!」と言えてしまうしえみさんかっこよす……。

 

で、燐兄さんは過去に戻って来たわけですが。

「ここでは帝王切開できない」という台詞と青の夜の始まり、とても手術できる状態ではないけれど、まだユリさんのお腹の中には雪男ちゃんがいるわけで。正直、今までの過去を雪男ちゃんが見たとしても、燐兄さんほどの衝撃は受けなかったと思うのです。つことは、これから何かが起こるのではと。雪男ちゃん炎耐性大だったよね………………。

 

ところで、脳の劣化は憑依体のものだと思うのですがサタンはまだ壊れたままなんですかね。

 

サラ雪はもう祓魔師辞めてアイドルになっちゃえよ。

 

ギャザクラあげてみたよ

蒼天のイシュガルドから続く竜詩戦争完結までメインシナリオを終わらせたFF14ですが、少し休憩がてらギャザクラ上げてました。

材料を釣ったり掘ったり狩ったりする職業3種をギャザラー、それらを使って様々なものを作成する職業8種をクラフターというそうです。どう育てようかなー、調理と木工は絶対取っておくべきスキルがあるっぽいんだけどそれを先に取得するべきかなーとか考えてたんですが、それぞれ装備が共通なので持ち物圧迫を考えると平均的に育てた方がいいのかもしれないなどと思ったりした。あ、でも調理師LV37で覚えるスキルがあるとHQ品を作ることができる確率が格段に上がるぞい。ついでに、クラフターのレベル上げに使用する対象物をギャザラー(主に採掘師と園芸師)で大量に集めてくることになるので、この二つは自然とレベルが上がったりしますですよ。

そういうわけでえっちらおっちら大体全部をLV30以上にしたところでギャザクラは一段落として。

ようやく紅蓮編始めましたですよ。わらわらと出てくる敵を倒す系が苦手な黒魔道士で申し訳ない。今までマウス操作を中心にしていたのをクロスホットバーに変えたばかりでちょっと慣れないのが辛み。まぁぼちぼち頑張りますですよ。

お話を書くデバイスの遍歴話

小さい頃からいろいろ空想を脳内に転がすことが好きで、だけどそれを出力し始めたのはけっこう後のことだったと思うですよ。そういえばいろんなものを使ったなぁと思ったのと、これからどうすっかなぁと思ったのとで一応記してみる。

 

  • お気に入りのノートに直筆

ちょっとお高めの、学校には使いたくないなぁというノートに、延々と直筆で書いたのが最初だったような。この頃はオリジナルのファンタジーでした。ファンタジーって現実社会の法則が通用しないので知識なしでも自由に書けて好きだったのですね。信じられないことに、この頃は本当に字を書くという行為が好きで、延々書いていられたようです。

 

今は亡き、文書作成に特化した機械です。本当にまだ出始めの頃で、ブラウン管でデカイ重い文字ガタガタという三重苦だったけど、微妙に痒いところに手が届く仕様で自分はこの子をかなり可愛がりましたですよ。この頃から、コピー本を少しだけ作ったりしてました。因みに、ワープロが普及するまで、同人誌の小説本は手書き文字だったと思います。もちろん、同人漫画のフキダシも。

余談ですが、高校時代の同級生が教師になって商業系の学校に赴任したとき、お局先生がタイプライターの延長のつもりで「かな入力」させてたというのを聞いて(ノ∀`)アチャー と思ったのを思い出したぞ。まぁ自由だとは思うけど。

 

元々情報系の学校に通ったせいか、Windows前身のMS-DOSのアレっぷりを感じた直後に見たMacintoshに感銘を受け(今なら当然だけど、コマンドで入力してたことを画面の絵をクリックするだけでソフトが起動するようになったのだからそりゃーもうビックリしたさ)少しずつお金を貯めて当時のコンシュマーユーザー向けのこのMacintoshの展示品を格安で購入したのです。格安ったって持って行った金全部ベスト電器に吸い取られたけどな。そういうわけで、バンドルされていたクラリスワークスというワープロソフトで入力して印刷して本にするということができるようになったわけです。

 

暫くしてやってきたインターネット時代、webサイトを作るスキルを持つ大学生なんかがファンサイトを立ち上げて、二次創作なんかを投稿したり、後に発売されたホームページビルダーなんかを使って自分でサイトを作ったりする人が増えたりで、自分も最初に契約したインターネットブロバイダの無料webスペースにホームページを立ち上げました。CGI別サーバーにて運用、それ以外は10Mと、当時のブロバイダさんにしてはかなり容量多めだったと思います。最初はwebチャットをレンタルして置いて知り合った方々と夜な夜な喋ってたりしましたが、後に皆さんも忙しくなって流石に毎日の逢瀬がなくなったころに本格的にお話をUPするサイトとして動かし始めました。最初は家に帰ってぽちぽち打ってたわけですが、家だと他の誘惑が多いのと、ちょいと外で続きが打てればいいなと思い始め、当時NTTドコモが出していたモバイル機器シグマリオンを購入しました。回線はドコモのmoperaというデータ通信用ブランドを契約して、できたお話をメールに添付して送信する形でした。このシグマリオンはモバイル用のWindowsで動いており、蓋を閉めてしまえばそこでスリープになる(つまり、開いたらすぐにお話の続きが書ける)という今現在でも最高の機器でした。その後、シグマリオン3をネットオークションで購入して使い続けました。

ちなみに、まだサイトは存在してます。pixivに上げたのをちょいちょい纏めたりしてます。

 

  • ミニノートパソコンを買う

当時のノートパソコンはデカイ重いが当たり前だったわけですが、工人舎のノートは(当時にしては)小さくて普通のWindowsが動いていいよ、みたいな話を小耳に挟んで、リユース品を購入してみたのでした。シグマリオンよりは確かにデカイけど、その分液晶が広くてキーも大きい。だけれど、蓋を閉じたらスリープになるというわけでもなく、いちいち終了させて起動させて、が必要でちょっと面倒だったかも。サイトを管理しているMacへの文書の転送は、携帯にコードを繋げてメールで送ってました。

 

キングジムが出しているやつですね。キーボードが二つに折れる奴だったんですけど、ご期待通りにキーボードが壊れました。これからの文書転送は、ポメラを直接Macにつなげて転送しました。

 

実はこの前に何か別のを使ってた覚えがあるんだけど覚えてない……なんだっけ……。

ともかく、今度はキーボードを折らないポメラを買ったのですが、前に書いたことを探すのがちょっと大変かもしれん……でも手軽に入力できるのは確かだし、辞書もついてるぞ。文書の転送はBluetoothを使ってできます。

 

で。

それでもちょっと不満があって。つか、iPhone持ち歩いてるならそっち使えばいいんじゃね、というのもあってですね。あと、あんまり外でお話を入力することもなくなって、でも全くないわけでもないのでということでGoogleドキュメントを使おうかどうか迷ってるんですが、まぁキーボードないとスムーズな入力できないよね……うぅん。さて、どうしようかな。